私は、ITパスポートを2020年10月に合格しています。
その時に行った勉強と、どのくらい勉強したかを紹介します。
勉強内容
まず、IT関係に関してまったく知識のなかった私が一番最初に取り組んだのは、Udemyで講座を見ることでした。4月に約3時間(倍速再生)の講義動画を見て、ITパスポート全体の勉強をしました。このときは基本的に講義形式で、ただ聞いているだけでした。
ITパスポート試験 + 情報セキュリティマネジメント試験 講義&過去問解説
講義を半分くらい見終えて、気が抜けた私が次に勉強を始めたのは7月になってからでした。せっかくの3時間の講義内容も殆ど覚えていません。(おすすめとしてはちゃんと一通りの講義を見てから過去問に入る方が良いと思います!倍速で視聴すれば、7時間位で終わります)
この日から10月の試験に向けて、ひたすら過去問を解きました。
教材なども一切買わずに、過去問サイトでひたすら過去問を解いていました。その時にお世話になったサイトがこちらです。
https://kakomonn.com/itpass/
こちらのサイトの良いところは、メアドだけでログインができること、右側に正答率と合格ラインが出ていることと、解説が丁寧なことです。

これらのおかげで、過去問だけで合格できるかな?という不安は払拭されました。
勉強時間
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 合計 |
3h | 0 | 0 | 2h | 1h | 0.5h | 12h | 18.5h |
試験直前だけ頑張っているのがわかります。私はこのくらいの時間勉強して、合格できました。
頑張ってください。
コメント