バージョン管理ツールについて
Node.jsは案件によってバージョンを変更する必要があることがあるため、バージョン管理をしておく必要があります。バージョン管理ツールには様々ありますが、私が使ったことがあるのは、nodebrewとfnmです。今回は各々のバージョン管理ツールの良し悪しは置いといて、サクッとfnmを使ったNode.jsのインストール方法を記します。
手順1:homebrewのインストール
ターミナルを開いて以下をコピペします。
/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"
手順2:fnmをインストールします
curl -fsSL https://fnm.vercel.app/install | bash
bashのところはお使いのシェルに合わせてzshなり変更してください。
手順3:Node.jsのインストール
fnm install 18.18.0
18.18.0の部分はインストールしたいNode.jsのバージョンです。
最新版や安定版はこちらのサイトから確認できます。
https://nodejs.org/en
手順4:使用するNode,jsのバージョンを指定
fnm use 18.18.0
以上です。
補足
デフォルトのNode.jsバージョンを指定するには以下のようにします。
fnm default 18.18.0
コメント